NEWS
- 11月25日
- 商品の販売:楽天にて行っております。宜しくお願い致します。
- 11月25日
- 12月中に冬の葉書、春の葉書を掲載いたします。

ご挨拶
スタッフ一同
日本文化、お茶、書に対する想い

私は学生時代から筆を持つ事が好きでした。
日頃目にする感激した言葉、文章を選びだして筆を使って表現したりしていました。時間の余裕が出来る頃になりますと京都や奈良を中心とした文化、歴史遺産に触れる機会を多く持つ様にしました。そうしているうちに筆で書かれたあらゆるものに興味が行く様になったのです。
五十年前から主人の母(今はなくなりましたが)と一緒にお茶を嗜む様になりました。
お道具の掛物、箱書等を読んで少しずつ理解できるようになりますと、益々日本文化の深さに夢中になるばかり。
お茶のおいしさを求める事はもちろんですが・・。今は若い方々に茶道を教えながら、日本の文化を日常生活にいかしていきたいと思っています。
巻物の乱舞の写真

私は書を学んでいくうちに、特に古典の巻物の美しさに
ひかれる様になりました。
それは心のままに、物語や和歌を継いでいけるという魅
力。
表現がゆっくり流れるという流暢さ。
特に仮名交りの分にあっていると思います。
写真の万葉集の巻物は今まで集めてきたいろいろな種類
の紙をつなげて巻物に仕上げました。
思いがけない色の変化も何か不思議で楽しいです。
茶室の写真

茶室、特に小間は外の世界と隔った空間です。日常生活と遠ざかった場であります。
主人と私は大いに遊びたいと思いました。
今まであまり、取り入れられなかった窓の形で現代にも通じる小間にしたいと。
設計者に三角形の窓をとり入れてもらいました。
そしてその中にあって雅な雰囲気をまぜたいと思いました。
三十六歌仙の歌を紙に書いて腰壁に貼りました。
万葉仮名を多用して墨の変化にも心して書いてみました。
だんだんと茶室に馴染んで来た気がしています。
侘び、寂びの気分や空気になりつつあります。
一期一会に相応しい茶室になればと望んでいます。
お点前の様子

表千家のお茶は千利休の曾孫の江岑(1619-1672)から始まります。それまでは表千家や裏千家などに分かれておりませんでした。
初期のころのお茶は互いにお茶会に呼んだり呼ばれたりすることが中心でした。
その後時代が進み江戸幕府の下政治が安定すると、町人の中にもお茶をたしなむ者が出てきました。
その頃からお稽古という形になってきたようです。
ちょうど表千家七代目如心斎(1706-1751)の頃になります。
お茶のお点前をしていると、時代を越えた異空間に身を置いているようで、なんとも不思議で心地の良さを感じます。
Profile

宗恵女史
1944年生まれ 日本人
33歳より本格的に書道を勉強し始める。
書道の基本は古代中国にありと、徹底的に中国古典を学ぶ。
参考にし勉強してきた書は次の通りである。
-
- ■ 楷書・・王羲之(オウギシ)・初唐三大書家(特に褚遂良 (チョスイリョウ))・智永(チエイ)
- ■ 草書・・黄庭堅(コウテイケン)・懐素(カイソ)
- ■ 篆書・・鄧石如(トウセキジョ)・呉昌碩(ゴショウセキ) 注:列挙したものは中国古代の書家の名前
- ■ 隷書・・漢碑(カンピ) 注:漢時代の碑の事
- ■ 仮名・・平安中期の古筆(特に高野切・関戸本) 注:日本古来の仮名の手本
運営会社
運営団体 | 明風会 |
---|---|
所在地 | 東京都大田区雪谷大塚町8-4 |
連絡先 | 03-5754-3141 |
代表者 | 斎藤 宗昌 |
創立年月日 | 平成29年(2017年)9月1日 |
営業時間 | 午前10時から午後4時まで |
事業内容 | 日本文化を茶道書道を通じての紹介 書を中心とした商品の販売 |
取引銀行 | 三井住友銀行、共立信用組合 |
経営理念 | 日本文化の良さを多くの方々に知って頂けることをコンセプトとしております。 |

Product
印刷物 春の5枚セット
-
- 春の山
- 官製葉書サイズ 春の山焼いたあとから笑ひけり
-
-
- てふてふ
- 官製葉書サイズ てふてふやいま神様の毬ついて
-
-
- 月と梅
- 官製葉書サイズ 春もやゝ景色ととのふ月と梅
-
-
- すみれ草
- 官製葉書サイズ 山路来て何やらゆかしすみれ草(芭蕉の句)
-
-
- 月夜
- 官製葉書サイズ しばらくは花の上なる月夜かな(芭蕉の句)
-

春5枚セット 1,500円税抜
印刷物 夏の5枚セット
-
- 枝豆で乾杯(夏)
- 官製葉書サイズ 初夏に枝豆をおつまみに楽しみたいです。(子規の句)
-
-
- 七夕
- 官製葉書サイズ 七夕に願いをこめて送りたい。(子規の句)。
-
-
- いなずま
- 官製葉書サイズ 稲妻は怖いけど夏の風物詩のような。(其角の句)
-
-
- クロワッサン
- 官製葉書サイズ 朝早く起きた夏の日は少しお洒落に過ごしたい。(自作)
-
-
- 暑中お見舞い
- 官製葉書サイズ 夏のご挨拶はちょっとお葉書を送りたい。
-

夏5枚セット 1,500円税抜
印刷物 秋の5枚セット
-
- 瓜茄子
- 官製葉書サイズ 秋涼し手毎にむけや瓜茄子(芭蕉の句)
-
-
- 秋ふ柿
- 官製葉書サイズ 高い空との間に大きな柿が一つ。今年もまた秋が来たなぁと。(芭蕉の句)
-
-
- きのこ
- 官製葉書サイズ 秋と言えばシイタケ、松茸ナド、きのこが主役ですね。(万葉集から)
-
-
- 鈴虫
- 官製葉書サイズ 秋風に乗って鈴虫の音が聞こえてくると、ほっと一息できます。(芭蕉の句)
-
-
- 石山の秋風
- 官製葉書サイズ 秋色は白・・。石より白いとは、なんと情緒のある事でしょう。(芭蕉の句)
-

秋5枚セット 1,500円税抜
印刷物 冬の5枚セット
-
- 賀正
- 官製葉書サイズ 賀正
-
-
- 新年
- 官製葉書サイズ 新年
-
-
- 賀正
- 官製葉書サイズ 賀正
-
-
- 祝新年
- 官製葉書サイズ 祝新年
-
-
- 新年のご挨拶
- 官製葉書サイズ あけましておめでとうございます 元旦
-
-
- 羽子の白妙
- 官製葉書サイズ
大空
に羽子の白妙とどまれり
-
-
- 一陽来復
- 官製葉書サイズ 一陽来復の雪となりにけり
-
-
- いろはにほへと
- 官製葉書サイズ いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしえひもせすん
-
-
- 手毬唄
- 官製葉書サイズ 手毬唄うたひ伝へてなつかしき
-
-
- 松の事
- 官製葉書サイズ 松の事は松にと枝の霞かな
-

冬5枚セット 1,500円税抜

冬5枚セット 1,500円税抜
印刷物 一期一会の5枚セット
-
- 一期一会の出会い①
- 官製葉書サイズ 宗恵女史の好きな言葉を葉書に収めました。(不言実行)
-
- 一期一会の出会い②
- 官製葉書サイズ 宗恵女史の好きな言葉を葉書に収めました。(一期一会)
-
- 一期一会の出会い③
- 官製葉書サイズ 宗恵女史の好きな言葉を葉書に収めました。(一所懸命)
-
- 一期一会の出会い④
- 官製葉書サイズ 宗恵女史の好きな【牧水】の言葉を葉書に収めました。
-
- 一期一会の出会い⑤
- 官製葉書サイズ 宗恵女史の好きな【白秋】の言葉を葉書に収めました。
その他 ご紹介
-
- 白・黒猫のしっぽ
- W150×D35×H40(mm) 白・黒合わせるとおしゃれなインテリア小物となり、可愛さも倍増します。
-
- 金の山なみ
- W150×D35×H40(mm) 黒大理石と金との出会いが珍しく、ペーパーウエイトとしてお使いになられると気品が感じられます。
-
- 金のしづく
- W90×D42×H70(mm) 白大理石と金箔のマッチングが珍しく、大理石の模様の美しさを楽しんでいただけます。
-
- 太古の地層
- W80×D65×H37(mm) 赤という色の珍しさと大理石の模様の美しさが、より際立つペーパーウエイトです。
-
- 金の頂き
- W80×D55×H55(mm) 白大理石と金箔のコラボレーションが絶妙!ペーパーウエイトとしても玄関のインテリアとしてもおしゃれ感を演出してくれます。
質問等がございましたら、こちらよりお問合せください。
☎ 03-5754-3141Blog
-
- ご覧頂き有難うございます
- こんにちは。宗昌です。 日本文化の中の茶道・書道等に対する思いを 日々過ごす中何となく書い […]
-
- 書道とのかかわり
- こんにちは。宗昌です。 今回は私と書道のかかわりについて書きます。 書道はとにかく身近にあ […]
-
- 茶事について
- こんにちは。宗昌です。 今年は茶事を約8回行いました。 茶事はお茶の集大成なようなものです […]
利用規約▼
【利用規約】
当ウェブサイトを閲覧・ご利用いただく際にお守りいただきたい事柄などを掲載しております。当サイトのご利用にあたっては、これらの条件にご同意いただくことになります。ご利用の前に必ずご一読いただきますようお願いいたします。
- ◆著作権について
- 当ウェブサイトに掲載されているテキスト、画像、作品、など全ての内容(以下「コンテンツ」)に関する著作権は、明風会または一部の情報に関しては情報提供者に帰属しています。これらコンテンツを私的複製など法律によって認められる範囲を超えての使用はできません。
明風会、原著作者の許諾を得ることなく、複製・改変・転載・販売・出版など著作権法その他法律に触れる行為は禁止されております。当ウェブサイトの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
当ホームページは、予告なしに内容を変更又は削除する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ◆責任について
- 当ウェブサイトに掲載されている情報の利用に関して、いかなる目的での使用に関しても、明風会は保証を致しません。当ウェブサイト上の情報を使用したことから生じる責任の全ては、使用者自身が負うことになり、明風会は一切の保証及び損害賠償責任の負担を行いません。
- ◆リンクについて
- 当ウェブサイトにリンクされている第三者サイトの内容に関して、明風会は一切責任を負いません。明風会はリンクを提供することにより、そのサイトに関する一切の保証を与えるものではございません。
- ◆販売を委託しているサイトにおける当商品にの取り扱い
- 上記規約は弊社商品の販売している全てのサイトにおいて適用致します。
よくある質問▼
- Q 葉書をまとめて注文したい場合はどの様になりますか?
- A メールにてご連絡ください。使用目的に応じて対応させて頂きます。
- Q 葉書の有効活用について教えてください。
- A 季節に合わせて写真立てを利用して飾ったり、ご友人に贈答品として送ったり、普通にお手紙を書いたり自由に楽しんで頂ければと思います。
- Q 個展、ショップなどはありますか?
- A 現在は当ホームページと楽天のみでのご紹介となっております。
- Q 「巻物」や「書」や「置物」の貸し出しは行っておりますか?
- A 現在は取り扱っておりませんが、ご相談に応じます。